造形Lesson!! 今回はちょっとしたおもちゃ . 紙を丸め輪っかにしてくるくる転がせるってもの . 表面には、人の顔や動物を書いた紙を、折り目をつけ、 折ったとこだけ本体にノリではっつけて... . 転がすとぴょこんぴょこんっと.. . . . 2人で並んで、お互い影響しあってます 本当は自分のオリジナルを 引き出せた方がいいので(内面を引き出す) 別々に(背中むけて)やらせる方がいいんだって 年少さんも春には終わり年中さんになってゆく子達 色々影響しあう、真似っこしあうのは 成長してゆく過程で自然な事 . でも造形の時間はとことん自分でいいんだってゆー 表現が身につけれるといいなあ~ . ちょっとやり方考えてみようっと . 「宝物が一杯」 「カラフルなの」 って教えてくれたHちゃんの絵 聞いてるだけでキラキラしちゃいそうな言葉が 一杯でてくる .
カラフル日記 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 アート子どもクラスさんのキャンドルレッスン🎵 2025.06.22 竹団扇の出来上がりと遠近法を使っての自由画🎵 2025.06.14 日本の伝統工芸品『竹団扇』を作るレッスン🎵 2025.06.09 めちゃくちゃ楽しいアートレッスン🎵 2025.05.31