久しぶりに本の世界にどっぷり
村上春樹の新作です
読んでだいたい思った事…
「人は感情や欲求を閉じ込めちゃいけないんですね
蓋を開けて、その時その時の感情を自分で認めありのままに表現していかなきゃ」
っというか~…
そんなの無理
そこで造形やってる私は思う
色には
感情をアウトプットする力
インプットする力がある
例えば黒ならば、どす黒い感情を吐き出すことも
漆喰の美しい凛とした黒を気持ちに取り入れる事も出来る
赤ならば怒りを放出したいときおもいのままに、ぬたればいい
エネルギーが高まってる時に情熱的に塗ってもいい
その時その時の感情に似合った色と塗り方で!!
色って凄いんですよ~
抽象的な、前置きが長くなりました…
今回各々の紙で各々の色でというLessonではなかったんですが..
みんなで一枚の大きな紙に塗って行きました
1人1人の力が合わさって大作が出来る感覚が面白いLessonです
世の中は1人1人の力が合わさらないと何も出来ないんですね
子供1人分の力が大事なのですって裏メッセージです笑!!!
青と水色でローラー
そこに筆で白色の雲
ピンクと淡い黄色
沢山のピンク、黄色、オレンジのグラデーション
新聞に黄色と青で緑のグラデーション
手も足もお尻も
わちゃわちゃに大きな画面にぬたくり
子供がひゃぁぁぁ~~~っと
盛り上がり、一気に集中
ベタベタな絵の具に喜び、
手足、ローラー、筆、色の混ざり合い
泥んこ遊びの色付き番みたいでした
色と共に気が一気に放出され
集中し、色の魅力もインプットもして…終わると、なにかすっきりした感のある子供達でした
造形の子供達
食べ物でビタミンを摂取するように
色でエネルギーを出したり入れたり出来てると思います
まずはいまの自分にとって余分なマイナスのカラーを吐き出しまっさらにし
、その土台にのっかる色が鮮やかであるといいな
心の呼吸がカラフルに行なわれてる人になって欲しいです!笑!!!
(私は決してそーゆー人間じゃないんですが、子供に託します!!笑 そして子供達の活動を通して洗われるといいな来てくれてる親御さんたちも)
来週このわちゃわちゃ遊びで出来た空色、草色、花色で一つの作品に仕上げますね